Daily consideration2008

2013年の考察 2012年の考察  2011年の考察 2010年の考察  2009年の考察  2008年の考察  2007年の考察  2006年の考察  2005年の考察  2004年の考察

SLN Top


W--works  P--private


2008/12/25 
 Smplitudeが10.2にアップしました。今までビミョーだったマルチCPU対応が8Coreまで対応しているようです。今まではバウンシングの時、CPUロードが最大25%しか使用していなくて遅かったのですが、やはり今回も25%までしかロードがかからないようです。そのうち新CPUが出てきてさらにややこしくなる前に、Core2Quadがフルで使えるエンジンを開発して欲しいです。
 以前から比べると、とんでもなく処理速度が上がっているのでバウンスが遅い以外は問題なしです。新しい機能は徐々に試していきます。
 そしてProToolsのVer8が出るようですが、当分の間は現状の7.3で行こうと思います。


2008/12/13 
 以前レコーディングのアシスタントをしたmama milkさんのコンサートの機材レンタル+オペレート。先に手に入れたミキサーとワイヤレスが活躍してくれました。
メインスピーカーはimpulse1015。出窓の内側に置いてあり、レースのカーテンで見えなくなっています。リアにはBOSE802でアンビエントを演出してます。

↑テルミン用のアンプとフットモニターもあります。軽四に乗せるにはこれが限界。


録音は、R−44(テクニカのワンポイント。AT−822?)とFR−2LE(SEIDE PC−M2)。本番中にR−44は止まってしまったようで、後日ファイルを引き渡しました。


コンサート会場にアロマの香りが漂い、建物の雰囲気も手伝ってすてきな空間でした。そして翌日、テルミン奏者の演奏の入った曲を1曲だけスタジオでレコーディング。
なかなか大変な2日間でした。


2008/12/10
 以前から狙ってた多機能ミキサーを中古で手に入れてみました。インプットレベルメーターの8chが点灯しない以外は正常に動作しています。昨日の時点で、部品交換以外のオーバーホールが完了しました。1枚板の基板は外すだけで大変です。


2008/11/16 
 滋賀県栗東にあるsakiraホールで収録。今回は2現場あるので機材も2セット。従来のHD24と、新規に導入したノートPC+Presonusのインターフェイス+samplitudeで、マルチトラック録音。 


2008/10/18 
”土取利行 トーク&サウンド・デモンストレーション 大阪” 音響を担当させていただきました。





2008/10/3 P
 まほら楽団による奈良・手向山八幡社での奉納演奏。写真は撮りましたが肖像権をクリアしてないので、ご存分に神の使い(シカ)の写真でもご覧ください。



2008/9/27 
この日は2現場重なってしました。
まず1現場目。

 無事に3heartsのコンサートが終わりました。

スタインウェイのピアノ、とてもすてきな音色でした。主にホールさんの機材を使用し、デジタルプロセッサ2枚とピアノのフットモニター+アンプ、
笛用のヘッドセットワイヤレスA帯2波を持ち込みました。ピアノに置いてあるワイヤレスハンドマイクも新調しました。

照明はSoundbrainの清水さん・石田さんに来ていただきました。音響・照明ともに仕込みの時間がギリギリでしたが、とてもきれいな照明でした。

2現場目
京阪奈記念公園・水景園にて、ライブ&デジタルアートライティング
映像は、USHIOのDL2を使用したパフォーマンスと、ライブは、坂田明・清水興・KG-K。こちらの現場にもSoundBrain様に来ていただきました。




2008/9/24 
 すっかり広告出すのを忘れていました。去年レコーディングしたグループ”3hearts”のライブがあります。詳しくはここをクリック
久々のコンサートオペです。余裕があったらMTRも回せるかな?

2008/9/2
 DATの読み取りシステムを導入しました。従来のフォーマットと、TASCAMの拡張フォーマット(44.1k、48k /24bit )・Pioneerの拡張フォーマット(88.2k、96k /16bit )に対応しています。


2008/7/14
 テレビ朝日”ザ・スクープ”で約2年前に放映されていますが、”布川事件”の鑑定書が無事に東京高等裁判所に受理され、再審(検察の特別抗告がなければ)が始まるようです。


2008/7/8
 Faderportではできなかった、ステレオ同時に微調整できるフィジコンをゲット。これは使える。初日からお気に入ってしまいました。



2008/7/4
 いつもお世話になっているマイクさんです。今回は笛のダビングと笛ソロの録音。使える響きを録るために、エアー(ステレオ)とPZM(ステレオ)もどきで6ch使用。


2008/6/11 
 サウンドブレイン様のお仕事で東京へ行ってきました。先日完成したリモート角度表示器の初登場です。メイン会場ではMeyerのMICAと600HPがフライングされています。
左写真の600HPのハンドルにくっついているのがセンサーボックスです。表示器は3pinキャノンで延長されて手元で確認できます。相変わらず良い音で鳴っていました。



2008/6/8 
 ちょっと良さげなA/Dが欲しくてつい手を出してしまいました。SonicSolusionのA/D・D/Aコンバータです。
 イン・アウトがXLR5pinなので、コネクタが届くまでは何も出来ませんが、期待大です。apogeeと再度対決しなくては。



2008/6/2 
 いつもお世話になっております”サウンドブレイン” 様へ角度調整器を納入しました。一般的な角度調整器と比べても一桁以上精度が良く、
強磁力・振動に対して精度が狂わないシステムを持った機構です。しかもキャリブレーションは短時間で出来て実際のインストールも
簡単にできます。Meyerのmicaですとデータありますので割と即納できる状態です。0.01度単位で表示できるシステムです。とても良好に動作しています。


2008/5/25 P
 岸和田在住の友人と信楽まで行ってきました。美味しいお茶(茶飲みやぐら)を切らしていたので仕入れてきました。抹茶椀は信楽焼です。
新茶はまだ並んでなくて、”荒茶(枝がより分けられていない茶)”のみだったので、6月にまた行かなくては。



2008/5/15
 先日の話ですが、新しいハンダごてが欲しくなり、少々奮発してしまいました。白いボディーのコテです。
速暖・温度調整・ヒートアップ確認ランプが付いていて、かなり使いやすいです。
上から
・HOZAN HS-11 精密ハンダ用
・good TQ−85 普通のハンダごて(ターボスイッチ付き)
・goog PX−201 高性能ハンダごて(今回購入)
・HAKKO No.808−12 ハンダ吸い取り器



2008/5/2 W(FSC・PA部)
大阪市福島区の「ほたるまち」街開き式典PA。久々のimpulse1015の出番でした。
当日は雨の予報でしたが、見事に薄曇りで無事に進行できました。


2008/4/29 W(FSC・PA部)
 丹波篠山にある道の駅、丹波マーケスでイベントPAの機材レンタル。



2008/4/27 W
 民の謡発表会・演奏会の収録。日本庭園の美しい場所です。



2008/4/25 P
 今更ですが、FAXを導入しました。


2008/4/9 P
 奈良にはメジャーな桜の名所がありますが、せっかく引っ越してきましたので、マイナー路線を探索してみました。
奈良県桜井市にある”八講櫻”です。オススメです。


2008/3/14
 突然ですが、事務所の所在地を変更いたしました。新住所は、トップページに記載してあります。連絡先電話番号は、不変です。


2008/1/6
 謹賀新年 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 そして、新年早々忙殺の日々が始まります...


2013年の考察 2012年の考察  2011年の考察 2010年の考察  2009年の考察  2008年の考察  2007年の考察  2006年の考察  2005年の考察  2004年の考察 

TOP